|
OLD »
2014.01.06 デュークきたーっ!!!!
本日はフルマラソンに登山にトレランにスキーにとアクティブな友人に誘われて、皇居RUNデビューしてきました。私はまぁせいぜい1周(5km)ぐらいが程よいところですので、友人は先に10km走って待っていてくれました。フルマラソンどころかハーフどころか15kmでも未知なワタシ…。
のんびり走ってくれたので、おしゃべりしながらの40分ほど。
内容はね「まどマギ」やら「ムスカ大佐」やら、「アン・ドゥ・トロワっ、そこよ富士子さん!!」やら、「巨人のねぷた作ろうぜー」やら…
「THE・萌えRUN」でした☆
彼女は冬コミに走って行ったという強者です。勇者です。
その後は新丸ビルでランチして、ぶらぶら。
ここまで聞くと女子力高そうなお正月ですが(一部?誤りがあります/笑)、本日1番のヒットはこのあと。
丸善ブックセンターを2人でブラブラし、私は漫画を買って帰ったのですが、それにおまけがついていました。
これです↓

「まんが手帳 -どれが出るかはお楽しみ- by 小学館」
つーわけで、ラインナップを見てみると…
オタク的には「マギ」ですかね。
さあ、開封↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

きたーーーっっ!!
ゴルゴ・キターーーーーっっ!!!
思わず一人で大爆笑DEATH☆
めっちゃ撃たれた、わたし。
新年早々、ゴルゴに撃たれた!!
予想だにしないシークレット。
今年は何かいいことあるかもDEATH☆
のんびり走ってくれたので、おしゃべりしながらの40分ほど。
内容はね「まどマギ」やら「ムスカ大佐」やら、「アン・ドゥ・トロワっ、そこよ富士子さん!!」やら、「巨人のねぷた作ろうぜー」やら…
「THE・萌えRUN」でした☆
彼女は冬コミに走って行ったという強者です。勇者です。
その後は新丸ビルでランチして、ぶらぶら。
ここまで聞くと女子力高そうなお正月ですが(一部?誤りがあります/笑)、本日1番のヒットはこのあと。
丸善ブックセンターを2人でブラブラし、私は漫画を買って帰ったのですが、それにおまけがついていました。
これです↓

「まんが手帳 -どれが出るかはお楽しみ- by 小学館」
つーわけで、ラインナップを見てみると…
オタク的には「マギ」ですかね。
さあ、開封↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

きたーーーっっ!!
ゴルゴ・キターーーーーっっ!!!
思わず一人で大爆笑DEATH☆
めっちゃ撃たれた、わたし。
新年早々、ゴルゴに撃たれた!!
予想だにしないシークレット。
今年は何かいいことあるかもDEATH☆
スポンサーサイト
2013.01.28 花の詩女 GOTHICMADE
制作7年。
ついに公開された「花の詩女 ゴティックメード」。
12月と今月の2回、見に行っちゃいましたよ、わたし。
もう1度でも見に行けるよ、わたし。
冷静に見れば、すごく面白いとかじゃないのですが…。
普通に面白いし、古きアニメの雰囲気を漂わせながら、漫画っぽさもあり…。
うん、永野護先生ファンだから、たぶん冷静に見れないんですよね。
そういう作品があるのは喜ばしいことです。
トリハロン殿下、好きです。
やっぱりこの家系が好きみたいです。
個人的には声優さんが皆さん良かったと思います。
私の世代には特に馴染みのある方達ばかりなのですが、だからこそなのか、いつもと同じようで、ちょっと違う「うわ〜、やられた〜」と感じることが多かった。
特に三石さんはちょっとしか出て来ないけど、持っていかれました…。
それから曲が良くて、思わずサントラをGET。
映像の影響もあると思いますが、「空の皇子 花の詩女」がとても好きです。

そろそろ上映終了なところもあるかと思われますので、是非お早めに!
私はBRの発売を心待ちにしております!!
ついに公開された「花の詩女 ゴティックメード」。
12月と今月の2回、見に行っちゃいましたよ、わたし。
もう1度でも見に行けるよ、わたし。
冷静に見れば、すごく面白いとかじゃないのですが…。
普通に面白いし、古きアニメの雰囲気を漂わせながら、漫画っぽさもあり…。
うん、永野護先生ファンだから、たぶん冷静に見れないんですよね。
そういう作品があるのは喜ばしいことです。
トリハロン殿下、好きです。
やっぱりこの家系が好きみたいです。
個人的には声優さんが皆さん良かったと思います。
私の世代には特に馴染みのある方達ばかりなのですが、だからこそなのか、いつもと同じようで、ちょっと違う「うわ〜、やられた〜」と感じることが多かった。
特に三石さんはちょっとしか出て来ないけど、持っていかれました…。
それから曲が良くて、思わずサントラをGET。
映像の影響もあると思いますが、「空の皇子 花の詩女」がとても好きです。

そろそろ上映終了なところもあるかと思われますので、是非お早めに!
私はBRの発売を心待ちにしております!!
2013.01.28 レ・ミゼラブル
実は公開2日目に見に行きました。
映画版「レ・ミゼラブル」!
舞台版から忠実に作ってあるということで、楽しみにしてたんですよね〜。
単純に良かったと思います。
舞台ファンでもガッカリしないと思う。
そこが凄いんだと思うんですが、いかがでしょう?
舞台って、やっぱり臨場感とか緊張感が違うじゃないですか。
目の前で生で歌ってくれるし。
映画の場合はヴィジュアルの強さのせいで、悪い意味でリアルになってしまったりして、つまらなくなる場合もあると思うんですよ。
監督さんが舞台のファンで、舞台をそのまま映画にするなら撮る、と言ったそうで。
「生」っぽさもあるし、テンポもほとんど変えてないんじゃないかな。
曲は1曲だけオリジナルで、他はそのまま使ってるし。
なんだろう。
舞台に「背景」と「カメラワーク」で肉付けしていった感じ?
ある意味「舞台がベスト!」という思いが感じられて、良いのではないかと思います。
いくつか変えたところもあるのですが、流石に最後にエポニーヌは出さなかったのは、正しいと思う。
舞台なら許せるけど(接点無いのに出て来た!と思っても)、映画だと微妙ですよね〜。
フォンティーヌのアン・ハサウェイは実母もフォンティーヌ役を演じていたとか!
なんか凄いですよね。
牧師さんはロンドン公演の最初のジャン・バルジャン(…ジャべールだったかな?)の方だとか、さりげない感じも良いですよね。
実は我が家でミュージカルと言えばレミゼ。
母と叔母がハマって見に行ってたらしいです。
私も小学校1〜2年の時に初めて連れて行かれたのですが、意味はわからないながらも衝撃は受けてきました。
音楽が良いですしね。
すぐ覚えて、口ずさめる。
ちなみに、昨年ロンドンに旅行に行ったのですが、本場のも見て来ました〜v
新演出を一足お先にv
あとは帝劇100周年公演で、昔のキャストさん勢揃いのも見に行った。
頑張ってチケットとった。
鹿賀さんのジャべールが、立ってるだけでカッコ良かったのを覚えています。
震災後で復興のメッセージが貼られてたです。
2011年5月30日の公演。
ちなみに私が子どもの頃見ていた「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんが「アキラお兄さん」。
この「林アキラさん」らしい。

その後の映画です。
なんてタイムリーな…。
映画も良いですが、舞台も4月から始まるはずなので、興味の有る方は是非。
叔母とイクスピアリの映画館で見たのですが、その後千疋屋でクリスマス・プレートを食べて来ました。プチ贅沢。土曜日だから、どこも混んでいて座れなかったのよ…。

映画版「レ・ミゼラブル」!
舞台版から忠実に作ってあるということで、楽しみにしてたんですよね〜。
単純に良かったと思います。
舞台ファンでもガッカリしないと思う。
そこが凄いんだと思うんですが、いかがでしょう?
舞台って、やっぱり臨場感とか緊張感が違うじゃないですか。
目の前で生で歌ってくれるし。
映画の場合はヴィジュアルの強さのせいで、悪い意味でリアルになってしまったりして、つまらなくなる場合もあると思うんですよ。
監督さんが舞台のファンで、舞台をそのまま映画にするなら撮る、と言ったそうで。
「生」っぽさもあるし、テンポもほとんど変えてないんじゃないかな。
曲は1曲だけオリジナルで、他はそのまま使ってるし。
なんだろう。
舞台に「背景」と「カメラワーク」で肉付けしていった感じ?
ある意味「舞台がベスト!」という思いが感じられて、良いのではないかと思います。
いくつか変えたところもあるのですが、流石に最後にエポニーヌは出さなかったのは、正しいと思う。
舞台なら許せるけど(接点無いのに出て来た!と思っても)、映画だと微妙ですよね〜。
フォンティーヌのアン・ハサウェイは実母もフォンティーヌ役を演じていたとか!
なんか凄いですよね。
牧師さんはロンドン公演の最初のジャン・バルジャン(…ジャべールだったかな?)の方だとか、さりげない感じも良いですよね。
実は我が家でミュージカルと言えばレミゼ。
母と叔母がハマって見に行ってたらしいです。
私も小学校1〜2年の時に初めて連れて行かれたのですが、意味はわからないながらも衝撃は受けてきました。
音楽が良いですしね。
すぐ覚えて、口ずさめる。
ちなみに、昨年ロンドンに旅行に行ったのですが、本場のも見て来ました〜v
新演出を一足お先にv
あとは帝劇100周年公演で、昔のキャストさん勢揃いのも見に行った。
頑張ってチケットとった。
鹿賀さんのジャべールが、立ってるだけでカッコ良かったのを覚えています。
震災後で復興のメッセージが貼られてたです。
2011年5月30日の公演。
ちなみに私が子どもの頃見ていた「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんが「アキラお兄さん」。
この「林アキラさん」らしい。

その後の映画です。
なんてタイムリーな…。
映画も良いですが、舞台も4月から始まるはずなので、興味の有る方は是非。
叔母とイクスピアリの映画館で見たのですが、その後千疋屋でクリスマス・プレートを食べて来ました。プチ贅沢。土曜日だから、どこも混んでいて座れなかったのよ…。

2012.11.24 金魚草(地獄のやつ)GETしました〜

銀座でGETしてきました。
これを待ってたよ、わたし。
もったいなくて、袋から出せません。
真面目にもう1個買おうか悩んでます。
2012.08.20 地元にエヴァゲリオン出現?

なんかエヴァイベントやってます。
イベント自体はチケットが必要ですが、エリアに入るのは可能。

こんなのもありました。
あと綾波もいた。
ポスターのデザインのクリアファイルが売っているということで、東京宝島へ。
使途クッションが欲しかったけど、がまん。
使いづらいだろうし(笑)。
ジャイアンツのユニフォーム着てるアスカと綾波の…Tシャツ(?)もありました。
さすが。
ついでにジャンプショップものぞいて来ました。
ワンピースと銀魂グッズが多かった…。黒子君は意外と少ない。
ラブーンのぬいぐるみが可愛かったです。
口を開くと歯がむき出しでケッコウ恐いところとかが可愛いです。
こちらも買わずにがまんして帰って来たのですが、その夜、最近一番気になってるキャラクターのぬいぐるみを通販してしまった…。阿呆。これは我慢できなかった。到着したらご紹介致します。
そんなわけでクリアファイルGET。
地元人的にはネタになって面白いと思います。
