fc2ブログ

香夜の日記と独り言

日々のそれぞれやあれこれを独り言形式で綴ります。イラストとかもあります。

TOP | RSS | ADMIN
| OLD »

2015女子W杯なでしこ準優勝!

女子サッカーW杯。
前回の優勝の興奮をこのブログで喜んだのをまだ鮮明に覚えています。

とりあえず前半の15分凌いでくれ!
と思ったんですよね。
私がアメリカの選手なら、先手必勝で日本の勢いを削ぐようにするだろうからさ。
3点はちょっと多いかな。
4点目のループは素晴らしかったけど、前の3点があるから決まった点だし。

それでも大儀見のゴールはタイミング的に良かったし、今大会日本への2回目のオウンゴールも、まだ期待感があった。
勝てないとしても、もうちょっとはアメリカを苦しめられるのではないかと。

すぐ3点差に戻されちゃったけどね。
スコアだけ見るとアメリカと日本の実力の差を見事なまでにハッキリ表しているなーと。
アメリカ、強かったもんね。
強い相手に本気を出させたという意味でも、日本は弱くないよね。

決勝で負けて、結果だけ見たら満足出来ない人もいると思うけど、
個人的にはファイナルに残ればあとは勝っても負けても実力とちょっとの運、というのが最初からあったので。
だってワールドカップの決勝に残るってもの凄いことですよ。
たとえ負けても強いものは強い。最後の1試合負けただけなんですよね。

もちろん連覇はして欲しかったし、完敗でしたけど、それでもどちらかが勝ってどちらかが負ける勝負の世界なわけで。このレベルの戦いではリアルな実力差であっても、弱いから敗者になったわけでは無い気がします。


それにしても前回王者が順調に勝ち残り、ファイナリストになったというのは凄いことです。
順調というところに感心した。
監督マジすげー。
ファイナルで負けても、よく頑張ったとしか言えん。
選手はとにかく悔しいだろうけどね。

お疲れさま。
また新しいスタートが待ってるよ!



スポンサーサイト



2014W杯準々決勝〜決勝まで

グループリーグ1位抜けがすべて揃ったベスト8!

「フランスvsドイツ」
ヨーロッパで潰し合った1戦。
波のあるフランスですが、今回は勢いもあったのですが…
やはりドイツはいつもどおり優勝候補1-2ですな、という感じ。
ベンゼマ、頑張ってたけど…ノイアーだよね。


「ブラジルvsコロンビア」
ダビド・ルイスのFKが芸術的でしたー!
ポジション的には彼が蹴るのは不思議ですが、この無回転はたまりませんな!
コロンビアは善戦も及ばず。
泣いているロドリゲスの頭を抱えて、「コイツを称えろ」と言わんばかりだったダビド・ルイスもかっこ良かったv
ええ、普通にダビド・ルイスFANなんで、すみません。


「オランダvsコスタリカ」
かなり楽しみな1戦でした! 今年こそはと優勝目指して上り調子のオランダと超★ダークホースのコスタリカ!
ベスト4には届きませんでしたが、PKまで行ったところで勝ちみたいなもの…と言いたいところですが、ひいき目に見てもオランダの強さも際立っていた気がします。PKまでいっちゃってもね。
でもコスタリカはすげーラインナップの上に黒星が1個もなく大会を去るとか…。
間違いなく、大会を盛り上げてくれたチームだと思います。


「アルゼンチンvsベルギー」
相手より1点だけ多く取って勝つという、強者らしい試合でした。
ベルギーも乱打のアメリカ戦を乗り越えて来たので、勢いはありましたよね。
大会前は危ぶまれていたアルゼンチンですが、全然強いし。
マスケラーノが素敵すぎ。



準決勝!!!
ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、オランダと、ふたを開けてみれば、普通の4強が勢揃い。
記録だけで見てるとふーん、というくらい当然の4強だったわけですが、ここまで60試合(…?)いろいろいろなドラマがあっての4強なので、ワクワク感は最高潮でした。

「ブラジルvsドイツ」
サッカーファンなら誰もが待ち望んだカードですので、世界中のそれだけ多くの人が目撃していたと思います。
私もリアルタイムで見てましたよ、この「ミネイロンの惨劇」。
もちろん衝撃を期待して見ていたわけですが、こんなことが起きるなんて…。
実況が「これもはもう惨劇です」的なことをあまりにも的確に言っていたのを忘れられません…。
ドイツが強いのは間違いないのですが、ブラジルがあそこまで崩壊するなんて…
サッカーの恐さがすべて出たような試合でした。
3位決定戦で、なんとか持ち直して欲しいところですが…精神的ダメージは大きすぎるでしょう…。
ダビド・ルイスは責任感じてるだろうな。
オスカル、つぶれずに頑張れよ!
そしてノイアー、7点取ってるんだから1点くらいくれてやってください…、怒らないでさ。


「アルゼンチンvsオランダ」
こちらも難しいけど面白いカードでしたね〜。
大会前は危ぶまれたアルゼンチンと勢いのやまないオランダ。
こう…基本的にはアルゼンチンに勝ってほしいのだけど、オランダにも負けて欲しくない!
という矛盾した気持ちで見てました。
そんな世界中の人の気持ちをくみとったような、ジリジリした試合。
なんだよ0-0でPKって! どっちもメンタル屈強!!
ただあとで聞いた情報では、オランダの監督は1人目のキッカーを頼んで2人にことわられたらしい…。
それから決まった1人目が止められるのは、サッカーの神様の采配のような気がする。
アルゼンチンはメッシがすぐ引き受けた、ということで、うん…それ聞くと結果にうなづける気がする。
やはりオランダが挑戦者であった、というところでしょうか。
メッシがあれだけ喜んでたのも良かった。


3位決定戦
「ブラジルvsオランダ」
準決勝で惨劇のブラジルが「どれだけ持ち直すか」という注目の仕方と、「ドイツが強かったのか、ブラジルが弱かったのか」という見方と、両方見られるカードでした。
オランダはどーせ勝っても3位だしと腐って、何も手にせず帰ってモヤモヤしていた時があったらしいので、ガチで3位狙って来てる。
その相手に自国開催のブラジルは…やっぱりまだ立ち直ってなかったし、強さも示せませんでした…。
うーん、ブラジルの歴史上1番の敗北から数日後ですからね、仕方ないものの…。
他の南米勢が頑張っていたので、南米の意地は保っていますが、これからブラジルは大変そうです。


決勝
「ドイツvsアルゼンチン」
いやー、すげかった。
1ケ月かけて戦って来たわけですが、全部を総括してるというか、勝ち残って来た2チームの強いことなんの、という感じ。
それと、もう終わってしまうのかという焦燥感ぱねぇ。
64試合、ほぼすべて見てるのに飽きなかった(ながら見含む)

正直、ドイツ圧勝かと思ってた。それもあってアルゼンチンを応援してました。
ディ・マリアがいないのが唯一悲しかったな〜。
だってドイツ、ブラジルに大勝して良い意味で調子に乗ってたじゃないですか。
勢いだけで勝てそうなくらいに。
でもアルゼンチン、強かった。
すげー、強かった。
あのドイツに何もさせてやらなかったもんね。
攻撃の目、いとも簡単につぶされて、つぶされて、つぶされて…
「やっべー、どうしたらシュート打てるんだ!?」って空気が流れてましたよね。
なんだったんだよ、ブラジル戦!っていうくらいの。
延長は今大会何度目かね?
ヘロヘロだよ、ドイツ。アルゼンチン強っ!
そんなこんなで、これもPKか?というところで…

来た〜っ!!
ゲッツェ来た〜〜〜〜〜っっっ!!!!!


叫びますね、これ、朝方にね。
ネイマールは最初から騒がれていた。オスカルもそこそこ。
ハメス・ロドリゲスは一躍今大会の主役に。

でもこのゲッツェのゴールはワールドカップの優勝をもぎ取った奇跡のゴールで、彼が今大会のミラクル・ボーイでした!
なぜかベテランになると出来なくなるのですね、このゴール。
あれだけすごいドイツのベテラン勢が、何も出来ず、もしかしたらPKのことを考えていたかもしれないあの瞬間に出たクロス。
その時何故かゴール前にいて、足をめいっぱい伸ばすしたらゴールマウスにボールが吸い込まれていく。
これ、ミラクルなんですよ。サッカーにおいて。
練習なら誰でも出来る。
クラブチームの通常の試合なら調子が良ければ出来る。
でも、ワールドカップの決勝の延長後半、あと数分でPKというタイミングでこれが出来るというのはミラクル以外なにものでもない。

たぶん彼は、あの足を伸ばした瞬間、何も考えてなかったと思います。
それが良かったのだと思います。
ベテランだと出来ないというのは経験による余裕が出来てしまうから。体力面もあるかもですが。
ゴールのあと、仲間達がかけよってきましたが、本人は自分が何をしたのかも覚えてないくらいでは?
笑ってはいたけど、何が起きたのか、全然分かって無い顔してましたよね。
じゃなきゃ入らないのですよ、不思議と。
ボールが転がって来た瞬間、頭じゃなくて体が無意識に反応してボールを押し込んでいた。
このサッカー小僧がっ!って感じですよね。

極限の試合では、若手選手がよくこういう奇跡を起こしてきました。
ラッキーボーイというやつですね。日本にも過去、いたのですよ〜。
でもゲッツェはあえてミラクルボーイ。だっていろいろ極限だった。
今回、日本もそうですが、アルゼンチンにそれが居なかったのが、結果に出ていると思います。
メッシももう4回目ということでボーイというわけにはいかなかった。
最後のFKを大きく外したのが、この試合のメッシの調子を物語っています。
今大会でなく、この試合ね。
実は私は、そんなにメッシに注目をしていなかったのですが、今大会でやっぱりすげーんだ、と思うようになりました。
あと、アルゼンチンのファンになったよ、普通に。
次はきっと、ドイツに勝って優勝してもらいたい。


後日、ワールドカップ総括番組をいろいろ見てましたが、やっぱりゲッツェはゴールの瞬間、覚えてないそうです。
ですよねー。
きっと神様が乗り移ったのだよ。
あとレーヴ監督が彼がラッキーボーイになると思って起用していたというのに驚愕。
草刈正雄に似たイケメン監督です。紺のシャツが素敵です。

そして驚いた事に、ドイツは17億とかかけてブラジルに代表の宿舎を建設して、そこで過ごしていたらしい…。
なんだそれ!?
きっと優勝チームが過ごした施設に宿泊出来る、とかで運営していくのだろうな〜。
ドイツ人のサッカー好き率と旅行好き率はハンパ無いからね。
抜け目無いのもドイツっぽい。


そんなわけで、私のメモ代わりのサッカー日記になりましたが、ここらでひとまず。
次は…高校野球とか見てると思います。
水泳とか。

ゴーシ ゴーシ!歯ブラーシっ!!

最近サッカーネタばかりですみません。

サッカー好きじゃなくでも笑える動画を思い出したので貼り付けておきます。
何度見ても笑えます。

「ゴーシ ゴーシ!歯ブラーシっ!!」

電車の中とかで見ないように、気をつけて☆




2014年W杯ベスト16マッチ

ヤバいくらい盛り上がった決勝トーナメント!!
結果だけ見ると順当ですが、ドラマチックな展開が多い…というか多すぎで、何かすごい瞬間を見逃すのではないかと、眠れずにおります…。
2日間のお休みはとりあえず午前2時には寝ましょー、みたいな生活です。


「ブラジルvsチリ」
いきなり好カード!
ベスト16の1試合目から延長+PK!!
予想の通り大興奮の試合でしたね!
チリのゴールは今大会の頑張りへのご褒美のようだった。
しっかり狙ってましたね。さすが、戦い慣れてるだけあります。
これだけ必至のブラジルも珍しい。ひょひょーいとゴール決めちゃうようなところ、無かったし。

PK戦。
ブラジルの2人目が外しちゃったところにプレッシャーのすごさを感じる。
これで負けてたら自殺してたかもしれんぞ、彼は。
すごい経験ができたので、これから伸びて欲しいですね。

フッキはね。どうしてもネットを揺らしたかったのはわかるけど、今日は彼の日ではなかったのだよ、きっと。
キーパーの好セーブ、半端なかった。
それに加えてダビド・ルイスがいるんだもんねー。
ゴール割れるイメージがしねー。

偶然とはいえ、ブラジルはホスト国としてしっかり面白いカードを戦ってくれてる印象。


「オランダ×メキシコ」
メキシコ先制…!!
オランダも攻めあぐねてこのまま終わるのかと思いきや、後半の最後に同点弾!!
これも延長か…? と思ったアディショナルタイムのPK判定!!
ロッベン、仕事してるなー。

オランダの経験値が勝りましたね。万年準優勝なめんなーっ!!って感じか。
この万年準優勝を、今回こそはどうにかしたいと思っているのだよね。

メキシコは同点にされたあと、足がやや止まったとはいえ、いい試合だった!
気持ちはわかるし。
給水タイムが無かったら、オランダは年齢層高いからわからなかったかも…?
あと、オチョアぱねぇ。
1本セーブするごとに年俸が上がっていっただろうな…。


「コロンビア×ウルグアイ」
ハメス・ロドリゲスが今大会の主役を名乗り出ましたね!
ぶっちゃけ今大会の日本に勝っても自慢できないが、エース不在といえど、ウルグアイ相手に2点採れれば十分主役候補でしょう。
ネイマールとの22才同士の直接対決が楽しみすぎる!!
ちなみに2人ともイケメンですよ(笑)

つーか、スアレスが見られなかったのが残念すぎてならない…。


「コスタリカvsギリシャ」
進撃のコスタリカがまだまだ止まらん!
ぶっちゃけ、他のカードからすると見劣りするかもしれませんが、バランス的には良かったですよね。
ギリシャの初戦とか、結構心配な感じでしたが、だんだん強くなって印象。
前戦に続き、またもアディショナルタイムでの同点弾。
ギリシャが勢いにまかせて攻めた延長戦。
防ぎ切ったコスタリカ。

そして今大会2試合目のPK突入!
後攻の4人目って、統計的に1番外しやすいんだってね。
ギリシャにとっては厳しい結果になりましたが、コスタリカは強かったから、胸はって帰れると思うよ。
無駄遣いしなかったし。ボーナスも返上だし。

コスタリカ、PKのキックにもちゃんと力が残ってたもんね。
次は…オランダ戦か!
コスタリカのこの大会のラインナップが凄すぎる…。
盛り上がるな〜。


「フランスvsナイジェリア」
この試合もジリジリしてました。
勢いのあるフランスですが、ナイジェリアのキーパーが負けてなかった。
今大会、キーパーのレベルが低いから点数が入るんだ、という節があったようですが、どこも好セーブ連発してますよね!盛り上がる!!
キーパーが凄いからリーグ戦を突破できてるってにもあるのかもですが。


「アルゼンチンvsスイス」
優勝候補のアルゼンチンですが、スコアレスで延長戦にもつれこんだ!
ボール取られてもすぐひょいっと取り返しちゃうし、基本てろてろ歩いてて、いきなり走り出すし…。
スイスは一生懸命なのに、アルゼンチンは70%とかそんなん?みたいな?
でも点数が入らないので、逆に調子悪いのかな?とか思っちゃいました。
最後は結局メッシのアシストで、ずっとシュート練習してたディマリアがゴール!
ディマリアの満面の笑顔が本当に印象的でした。


「ドイツ×アルジェリア」
なにげにアルジェリアはドイツに強いらしい。
全後半はスコアレスで、ちょっとはらはら。
延長すぐにドイツが1点、さらに追加点1点。
ここで終わりかと思った頃に、アルジェリア魂の1点!!!
負けたとはいえ、うん、負けてなかったよ。こういう負け方なら次に繋がるじゃん

でもやっぱドイツは負けませんね。
少なくともベスト8以下にはならない。毎回優勝候補だし。
世界No.1キーパーと名高いノイアーの守備範囲がおかしい。
ディフェンダー兼だよね、あの人。

次は…フランス戦!!!
フランスは勢いついてるからね。
そしていつも通り強いドイツ…。
ヨーロッパ対決、楽しみだ。


「ベルギーvsアメリカ」
力は拮抗してる感じだし「ダークホース」vs「最後まで諦めずに走りきる」という2カ国の対戦は、なにげに注目されてましたよね。
守って速攻、守って速攻を繰り返すから入って、ベルギーがずっと攻めまくり90分スコアレス。
この試合もキーパーが凄かったよね。30本も撃たれたのに全然入らないって…。
逆に撃ってる方が心折れる場合もあるのですが、最後まで頑張ってた。
後半ルカクが入ってから2本決まり、アメリカの足が止まって、ここまでか〜というところで、交代。
19才がクロスを直接ボレーで1点返したぁ!!
またこの展開なのかっ!!
アメリカも息ふきかえして、最後までともに全力の試合に…。
朝のつらい時間なのに、結局全部見ちゃって、泣きそうになったよ…。




とにかく、どの試合も凄かった。濃い。さすがワールドカップ!!
8試合中5試合延長、2試合PK、他も後半の最後まで動かない…って。
次のベスト8とか、いったいどうなるのか楽しみすぎるのと、どんどん終わりに近付いている寂しさを、もう感じ初めています…。





2014W杯グループリーグ第3節

第3節は同時キックオフ2試合×2グループ分ということで、1日4試合。
気力が持たないので、めぼしい試合のながら見とダイジェストで。
すみません。

「クロアチアvsメキシコ」
タイプの違う2カ国の対決!
まだ勝てないなーという意味でも、日本の良きライバルはメキシコだと思ってましたが、背中が遠くなって来てる気がします…。
強いなメキシコ。


「イタリアvsウルグアイ」
私の注目はスアレスなのですが…やりましたか〜。
カメラからは絶妙な角度でしたが…かみついてますよね…。
前科があるからなー、疑われても仕方ないですし…。
でも、この「おもわず噛み付いてしまう」というのが、多量のゴールに連動しているイメージはあります。
→後日、処分決定。W杯の楽しみが1つ減ってしまった(泣)
 リバプール、今年も厳しくなるか…?


「コスタリカvsイングランド」
コスタリカの進撃が止まらん!決勝Tでも注目です!


「ギリシャvsコートジボワール」
ギリシャ、決め切った!!
コートジボワールが優勢かと思ってたのですが、ヨーロッパなめんな!っていう感じでしょうか。


「ポルトガルvsガーナ」
このグループも厳しかったですね。
ロナウド様、蹴られても蹴られてもファウルとってもらえないし…。
勝ちは勝ちですが、厳しい結果です。