fc2ブログ

香夜の日記と独り言

日々のそれぞれやあれこれを独り言形式で綴ります。イラストとかもあります。

TOP | RSS | ADMIN
| OLD »

第33回フロストバイト in横田基地

1月19日(日)にマラソン大会に参加して参りました!
マラソン大会…小学校ぶりじゃないかな…。

「第33回フロストバイト」 in横田基地

米軍基地内を走れる、アメリカンな屋台、エアロビ準備体操、「面白そうだよ〜」と友達が情報くれたのですが、彼女はハーフ、私は5kmなので、すれ違って会えなかった。メールすらしてない…ごめん。

5kmは9時半スタート。
受付は1時間前にはしたかったので、6時すぎに家を出て、徒歩20分のいつもより遠い駅に行き、そこから1時間…の予定が1時間20分くらいかかり、Yah○○時刻表を恨むことに。
横田基地は駅から徒歩15分程度。時間が時間なので、すげー人でした。

流れにそって歩き、辿り着きました!

140120-1.jpg

140120-2.jpg

ここの門の先でIDと荷物チェックを受け、中へ。
私は基地は初潜入。
夏とかには盛大なお祭りをするらしいので、1度行ってみたいな〜、とは思ってたのですが、まさかのマラソン大会でした。
使えるエリアを選んであるのか、写真とかも全然OKみたいです。


で、時間がギリギリの上、受付が長蛇の列。
ある程度見越していた私は、着替えは下に着てたのでささっと脱いで、ランナースタイルに。
さらに、荷物を預けると面倒そうだなーと思い、それを見越してリュックできたので、背負ったままスタートラインへ。

だって、5kmだもん。
10kmなら考えた。
ハーフなら預けた。

辺りを見回すと…私程かさばる荷物を背負ってる人はいなかったなぁ。
でも、PCクラッシュ事件もあったので、できるだけ時間を無駄にしたくなかったのです。
エントリーで並んだので、気持ち的に限界でした。


で、予定より15分押しでスタートした5kmの部。
仮装してる人とかもいましたよ。
コースのところどころで、基地の外国人の方々が応援のかけ声かけてくれたり、ハイタッチしながら走れます。

140120-3.jpg


5kmなら、余裕。
いつものペースで走ってるし〜、と思いきや。
この日は風がスゴかった!
基地って吹きさらしじゃないですか!
寒いし、強いし、しかもよりによって向かい風でした。
本当に、走っても進まないくらいの強烈な向かい風の中5km。
体的にはきつかった。
タイム的には…40分ということで、いつもと変わらないくらいか。

途中、富士山が見えたり、遠くに戦闘機も見えました☆

140120-4.jpg

140120-5.jpg


4.5km(?)で給水があり、finish後にペットボトル1本とオレンジ。
それからみなさん、流れで屋台で思い思いのものを購入して腹ごしらえです。

私はというと、バーベキューリブをGET!
やっぱり肉です。

140120-6.jpg


吹きさらしで食べてたらすぐに冷たくなったけど(笑)、美味しかったですよ〜。
マクドナルドのバーベキューソースとそっくりな味で、アメリカ味なんだなーと改めて思った次第です。
ちなみにハンバーガーが1番人気で長蛇の列でした。


この大会、準備運動がエアロビということで、密かに楽しみにしていたのですが、受付ギリギリで間に合わなかったんです…。でも5kmのあと、ハーフの準備運動を見学☆
ヒップホップ+カントリー+ビートな感じの音楽にあわせて、楽しく準備運動してました。

140120-7.jpg

印がインストラクターです!


で、汗もかいてないし、上から洋服とコートを羽織って帰路へ。

と思いきや出口付近の屋台で「横田基地名物チーズポテト」というのを購入。
フライドポテトの上に、チーズソースをかけて、ベーコンチップをふりかけた…最近マクドナルドでもあるやつ。
いやまぁ、どこにでもあるんだが。
でもでっかい鍋からチーズソースをすくってかけているのを見たら、食べずにはおれらまい。

思ったよりあっさりしていて、美味しかったです☆
どっかのポテトとちがって、冷えても、持ち帰って温めても味が死なないポテトだったのが嬉しい。
お持ち帰りして、夜ご飯にしました。

あとはエアフォースのエンブレム入りのタオルを2本購入。
朝から頑張って売ってたし、無駄にならないお土産だし。
見学とか行くと、売店で色々買えるらしいですね。…これは自衛隊基地の話だったかな?

140120-8.jpg

エアフォースタオルと参加賞のトレーナー。
トレーナー、暖かくて重宝してます。


後日、ハーフにエントリーした友人に話を聞いたら、

「忍者のコスプレして走ってみた!」

とのことでした!!
なにそれ、見たかった!!!!

「Oh…! ジャパニーズ・ニンジャ〜っ!!」

とか、

「頑張れ、くのー〜っ!!」

とか応援されたそうです。
何それ、見たかった☆

私がハーフくらい走れるようになったら、忍者2人になると思います。
もしくは「起き上がりムンクTシャツ’s」かね。

色々がんばらないとね(笑)

スポンサーサイト



文化祭deプチ同窓会

20131103-1.jpg

高校の同級生5人と○年ぶりに母校の文化祭に行って参りました。
デザイン科なんてところ出てるので、課題展示がメインですが、あれやったこれやった、何コレ知らねーと盛り上がりながら、教室をブラブラ。
自分たちの頃よりもレベルが上がってる!と思うのですが、ようは発想力ですから!と負け惜ししんでみたり。
特に私の学年のD科生は変わり者が多いと有名でしたので(笑)。

4Fのワンフロアがずっと変わらずデザイン科で、コスプレしている生徒以外はだいたい、私たちの頃と変わらない作業着を着ているのでノスタルジーにひたれます。
逆に同級生に○年ぶりに会っても、まったり「久しぶり〜」という感じ。
私服の学校だったせいか、あまりみんな変わらない印象なんですよね。
話をすれば、大人になったなーと思いますがね。


母校の近くのムーミンカフェでランチして、文化祭見て、友人の素敵な新居にお邪魔してv
なんだか非常にまったりした1日でした。

頑張ってるみんなと会うと、私も頑張ろー!となりますね。
頑張りますー。

ムーミンカフェのランチ画像アップしておきます。
パンは食べ放題です☆
20131103-2.jpg


赤城山トレッキング

131020-1.jpg

先日友人と赤城山のトレッキングに行って参りました。
今人気のはとバスツアー。
紅葉見ながらトレッキングして、温泉入って帰ってくるという山ガールツアーでした。

ただし写真を見て分かるように、当日は雨天。そしてバスが走り出してすぐ、「紅葉は先週の台風で吹っ飛びました」との添乗員さんのお言葉。
「初心者コース」ではなく「初心者コース?」ぐらいにはなっていたようです。


友人はフルマラソン、スキー、登山をこなすアクティブ・パーソン。
でも流石に雨では登った事がないということで、いい経験だと言ってました。

私は初登山(中学の林間学校以来)。
まず必要なものを揃えるところから友人に手伝ってもらい、便利グッズや疲労回復グッズ等を色々もらい、ツアーの申込等もやってもらい、いつもながらおんぶに抱っこです。
スミマセン、いつもありがとう。


ツアーは約40人。
景色も見れないし、滑りやすいしで、慎重にもくもく登って、もくもく降りてきました。
私は体力的にも厳しく、ついて行くので精一杯でしたがなんとか歩ききった。
4時間半くらい、5km弱というとこだったらしいです。
これで精一杯というと笑われるレベルかしら…?
事実だから仕方ないですけど(汗)

雨なのもありますが、余裕無くて、写真はほぼ撮れませんでした。
まぁ撮っても天気が悪いので、頂上からの画像なんかもあまり面白いようには撮れませんでしたが。

疲れたし筋肉痛も酷いですが、行ってから2〜3日経つと、また行ってみたい気になってきます。
不思議。

そのためにはまず、体力作りが大事だなーということを思わされました☆





旅博2013

130914-1.jpg

9月の中旬にビッグサイトで開催された「旅博」に行って参りました。
私は2011年以来2回目。
国の観光局や航空会社のブースでパンフレットもらったり、パネル見たり、企画に参加したり、民族舞踊見たり、名物屋台料理食べたりと、旅に興味のある方が集まるイベントです。
今年は13万人以上が足を運んだとか。

旅好き友人と次はどこに行きたいか話しながらブラブラ。
スターアライアンスのブースを巡るスタンプラリーをしながら、ひとおとりのブースを見てまわりました。

途中で友人が「起き上がりムンク」を発見してくれて、うっかり中くらいのサイズとTシャツをゲット☆
欲しかったんですよね、これ。ネット等では売り切れだったのですよ。

130914-3.jpg

>>会津の張子 起き上がりムンク


私が会場に着いたとき、ちょうどエジプトのブースで舞踊が始まり、場所を陣取ってみて見てました。

130914-2.jpg

このとき、友人にあてて送ったメールが

「いまエジプトで踊り見てる」

間違ってないんですけど、あとで考えると突然このメール来たらビビるなぁ、と。


パンフレットは大量に貰えるのですが、その中には写真や印刷、紙にこだわった逸品もあります。
絵描き的にはタダで(入場料は払ってるけど)資料を大量にゲット出来る場でもあったり。

年々規模が大きく、楽しめるイベントも増えています。
興味のある方は是非来年☆

>>JATA旅博2013公式HP

ちなみに自分は翌週もビッグサイトでコミティアでした☆

成田山

今年は厄よけに行きたいと言う叔母と一緒に「成田山」へ行ってきました。
家からだと川崎大師までが1.5時間、成田山までは2時間というところでしょうか。
叔母の家は浦安なので、そんなに遠いという感じではないです。

130111-1.jpg
にぎやかな参道は、お寺が近付くにつれて昔っぽい建物が残ってました。
うなぎと羊羹(栗羊羹?)が名産のようです。
あとはおせんべいとかお酒とか、定番の中に「漢方」のお店が。
成田市のゆるキャラ「うなりくん」の姿も。


帰りに寄りたい場所に目星をつけながら、まずはお参りへ。
こちらは三門。
130111-2.jpg

三門をくぐると「成田山 新勝寺」の文字が。
130111-3_20130129221624.jpg

さらに進むと階段があります。
この日は快晴で、狛犬が青空に映えます。
130111-4.jpg

階段を登り切ると本堂があり、右側には三重塔が。
130111-5.jpg

平日の昼間11:00ぐらいということで、比較的空いてました。
以前同じくらいの時期に川崎大師に行った時は、社寺まで30〜40分くらいコミケ状態でした…。
130111-6_20130129221628.jpg

お参りしたら、御朱印を頂き、そのあとおみくじ。
最近、出会ってなかったので、確率的にそんな気がしたのですが「凶」でした。
46番。
手渡してくれるおじさんが、
「ここ2〜3週間の運勢だし、これ読んで気をつければ大丈夫」
と添えてくれました。

叔母には「予測通りなのがスゲー」と言われました☆
割と凶の予感は的中します。他は何も予感しないのだけど。


さて、気を取り直して、三重塔を横目に敷地の奥へ進みます。
成田山は敷地が広いですよね〜。
130111-7.jpg


階段を上ると旧本堂があります。
愛染明王様もおわします。
歌舞伎の「成田屋」、市川家の木札がおさめられてたり。
写真、小さいですがちょくちょく飛行機も通りかかります。
130111-8.jpg


旧本堂にお参りのあとは、「パワースポット」の滝を拝みに行きました。
マイナスイオン〜v
130111-9.jpg


さらに奥には「平和大塔」なる立派な塔が。
今回は入りませんでしたが、次は見て来たいと思います。
130111-10.jpg


平和大塔をあとにします。
お腹が空いて来ましたが…まだまだ参詣が続きます!

道なりに行って辿り着いたのが「出生稲荷」。
荼枳尼天様を祀っています。お狐様ですね。
その名のとおり、出世や商売繁盛を司っています。
売店で油揚げを販売したので、そちらを納めてお参りしてきました。


それから釈迦堂に手をあわせ、参道を戻ってきました。
うん、こちらは真面目に参拝すると結構時間かかりますね。
この日のように晴れてると、気持ちがいいですけど。


女子的には参道もチラチラ見ちゃいますし。
帰りは参道のお店で腹を満たしてから帰りました。
うな茶漬けが食べたかったのですが、品切れで鍋焼きうどんに。
その代わり(?)「成田ゆめ牧場」が何店舗か出店していて、ホットココアを飲んできました。

しっかりお正月してきました。
今年も良い年になりますように!


で、落ちとしては、このあとの週末の「アド街」が成田山でした〜。
ここ行った!そこ見た! と思って見てました。
たぶん叔母も。